インプレではなく所(初)感です。一回だけ100kmヒルクライム込みで行ってきました。以前はアルミディープリムという平地や下り坂でそこそこ効果を発揮したものを使っていました。
で、今回ですが最近水泳の記事が上がっているように、水泳ばかりしていたので、足の重さを感じました...水泳と自転車は使う筋肉が違うので、ほどよいバランスのトレーニングが必要ですね...
でも、水泳でリバウンドした体重を落としていたのでトントンな状況だったと思います。最初は下り坂で失敗したと思いました。アルミの方が下り坂は速度が出る気がしたからです。
でもそれは向かい風だったからかも?帰りのダウンヒルでは通常より速度をだしている自分がいました。
平地も速度を上げるときのアルミのずぅーんとした抵抗がなく、軽い漕ぎ出しを実感しました。コロコロ手でホイールを回すと、ボーラワンとか、サクラよりやはり少ない力量でカラカラ回ることが分かります。
どの程度軽いかというと、バルブが上に行くとその遠心力でラストもう1周するのがzippさんです。
まぁ人間が脚で踏めば誤差中の誤差みたいな抵抗の違いですけどね(;^_^A
タイヤはコルサにしました。
ブチルであるコンチネンタル コンペティションで、ほぼほぼ行こうと思っていましたが、
空気が抜けやすい天然ゴムの欠点を除けば、乗り心地、必要ワット数、カーブのグリップなどはコルサに軍配があるようでした。またコルサは今年のモデルは寿命が3倍アップだとか?あとコンチネンタルはホイールにハメにくいとあちこちで書かれていたので、そこも考慮。
エンデューロはコルサかなって思って直前にコルサに変更!!はじめてのカーボンチューブラなので、シューもzippのものに変更。
あとはカーボン初のダウンヒルを慎重に下山してみました。でも正直ブレーキングに不安もなく、コーナリングはやはり優秀に思いました。空気圧は9程度だったので、それがよかったのかどうかですかね。エンデューロでは10.5気圧がMAXみたいなので、9.5-9.8気圧程度で行ければいいのかと予想します。平地でしばらく気圧変えて走りこんでみます。
0コメント